牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*おらほでもミカンが獲れる?

bokusian2008-01-12

☆短くなった冬の季節
石垣島では、連日記録的な真夏日が続いている。
長期予報に使われる「平年並み」という用語も、最近の異常気象で使い分けがむずかしくなったという。
辛うじて年末間際で雪が降り、スキー場は滑走可能になったが、真冬間近の今週は雪ならぬ雨で、この時期としては暖かな日が続いた。
標高の低いスキー場は、惨めにも土が出て褐色の模様が浮かび上がる異様な光景。
今日当たりから、天気予報に雪だるまが列んできたが、それもちっちゃな雪だるまで、案の定、纏まった雪は降りそうもない気配だ。
記録的なドカ雪の後は、拍子抜けの暖冬少雪の年が来て、今年も既にここまで至っては、少雪の年になりそうだ。
「温暖化異変」、まさに間近に感じられる異常気象だ。
確実に冬の季節が短縮して、豪雪地魚沼も影が薄くなった。
スキー観光も温暖化と、スキー人口の減少で確実に変わってきた。
ここ十数年来、温暖化の影響なのか、雪の少ない年が続く。
スキー観光で産業が潤う地域だけに、年末から年始に掛けての天気状況は大きく影響してくる。
しかし、最近の傾向は、季節が少しずつズレてきたような気がする。
シーズンに降り込む雪の量が減ってきたこともあるが、暖冬により冬のシーズンが短くなってきたようだ。
年末年始の大きな稼ぎの山が移行したということは、一つの稼ぎ時期がなくなってしまったと言うことだ。
換言すれば、この時期に降る雪を余り期待しない方がいいって事だろう。
大きな稼ぎ時期が一つなくしてしまった。
しかも、春が早い、少雪だから消雪が早く、シーズンが短いってことだ。
雪国の主要産業が危うくなった!
お隣の県では、米質の劣化に困っているそうだ。
稲の開花時期(8月上旬から中旬に掛けて)が高温続きのため、変質米(乳白米)が多発して、従来の品種では栽培できなくなってきたそうだ。開花時期を遅らせる品種で対応してきたが、それでも気温上昇は続いて、更なる延長が続くという。
主食である水稲(米)の適作地は、年々北上していくんだろうか?
昔は、冷害で苦しんでいた北海道が、唯一の稲作適地となるやも?
可能性は無きにしもあらずだ。
果物や野菜の適作地も変わり、おらほでもミカンが獲れるがじゃねっぺかない?

☆新年会と誕生会
我が家では10日が新年会。
末娘と、92歳の母親のバースデーを兼ねて9日の定休日に計画していたんだが、村内で不幸ができたため一日繰り延べて行った。
商売柄、年末年始はゆっくり腰を据えてはいられない。
例年、後日まとめての実施となる。喜んだのは孫たちだ、いつまで続く正月気分に誕生会で大はしゃぎ。
長女の得意な新聞紙衣装で即興「桃太郎」の出で立ちだ。
 
 
今話題の姫様、姫の虎退治じゃなかった?  孫の鬼退治、鬼は飲み過ぎてダウン