牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*検索しても、どれもバラバラ?

この野菊、名前はどれ?
分からない草花があると、インターネットで検索するが、今回の野菊に限っては、何処を探しても、これと言った確証を得られないで困っているんだよ。全くバラバラで、ホント、チャランポランって感じ?
調べたら、これら野菊の仲間には、いろいろあるんだけど、特に区別ができないのが、カントウヨメナ(関東嫁菜)、ユウガギク(柚香菊)、ノコンギク(野紺菊)の三種類なんだね。
この他にも、ヨメナ(嫁菜)ってのがあるらしいんだけど、こいつは関西が主で、この辺には殆ど自生していないんだそうよ。
それに、葉っぱで見分けが付いた。
この三種類のうちでも、ユウガギク(柚香菊)については、やはり葉っぱの切れ込みが明らかに深い事から、違いが分かったんだ。問題は、カントウヨメナ(関東嫁菜)と、ノコンギク(野紺菊)に絞られたんだが?
まあ〜、下の写真を見て下されな。

牧之庵の裏の畑で、咲き出した野菊(今は、こうしか書かれない)だけど、インターネットの検索で、あるホームページの説明では
「カントウヨメナ」は、茎は長いが細くて直立できない。葉の切り込みが浅く、ザラザラ感覚はほとんど無く、柔らかい、とある。
一方の「ノコンギク」は、茎から直接葉っぱが出て、葉っぱは、カントウヨメナに似ているが、ゴワゴワ、ザラザラしている。花びらは、カントウヨメナに比べ、細く隙間が目立つ、とあるんだね。
さて、問題の牧之庵の野菊は?と見れば、茎は長く細くて直立できない(いや、立派に直立しているね)。
葉の切れ込みは浅く、ザラザラ感が殆どなく、柔らかい(どちらかと言えば、硬い感じでザラザラしてる)と言うことは、カントウヨメナじゃないんだね?
それじゃノコンギクなの?
茎から直接葉っぱが出て(確かに出てる)、葉っぱはカントウヨメナに似てる(確かに似てる)、花びらは、カントウヨメナに比べ、細く隙間が目立つ(ここのところが、合点がいかないんだ。隙間なんか全くなし、反対に重なって付いてるよ)
以上のことから、総体的にはノコンギクに多く当てはまるんだが、花びらの感覚の違いが気になるね。
それに、検索の写真を見る限りでは、全く別物に見えるんだね。
そう、写真だけならカントウヨメナに類似するんだ。
も〜う、何が何だか分からなくなった。
仕方ないから、判明するまで、野菊って呼ぶことにするよ。