牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*久々の善光寺参り

※またまた幼稚園まで休ませて
               2008.10.29
善光寺参り
昨日の定休日は、久々に信州に出掛けてきたんだよ。
末娘もお休だったので、またまた孫(二女の次男坊)の幼稚園を休ませて、ババと4人で繰り出したんだね。
5月以来、5ヶ月ぶりの善光寺参りだが、何かに付けてお参りに行くんだ。今回は、4人目の孫が無事に生まれて順調に育ってるから、そのお礼参りを兼ねての参拝なんだね。 

新潟県は雨、予報では信州は天気が良さそう、途中までは、雨降りの空模様だったが、成る程、県境の栄村「道の駅」に着いたら雨は止んでいた。
途中のコンビニで買い込んだ孫のおやつと、朝食を車中で喰いながら、飯山〜豊田村から山越えして、信濃町に着く。クネクネと曲線の続く山道で、孫が車酔いかゲロってしまい、孫の衣服や娘のソックスまで汚れてしまった。
一茶記念館で水道をお借りして、取りあえの応急処置をしたんだね。
孫の着替えは持ってきたが、困ったことに娘のソックスはどうにもならない。峠越えをする前に、履き替えのソックスを求めて暫し走って、漸く見つけて履き替えたんだ。
今回は、戸隠経由で善光寺に向かう予定になっていた。途中にある戸隠神社(中社)でお参りの予定だったが、生憎の雨、やむなく車中から省略させてもらったよ。
さて、そろっと善光寺、おや?孫が眠そうだ。駐車場に着く頃には、いびきをかいて寝てしまった。仕方ないから、参拝はババと娘に任せて、ジジは車中でお参りしながら孫のお守り。此所でも小雨が降っていた。
時間はすでに、1時半を回っていた。

お昼は小布施の「蔵部(くらぶ)」へ
昼食の時間だ。娘の希望で小布施まで車を走らす事に、実は、小布施も久しぶりなんだね。
着いたらやっぱり雨、何処に行っても雨、雨・・・・・・・

小布施での昼食は「蔵部」が定番になっている(今まで何回も御紹介しているので、詳細は省略)メニューも何時ものやつだ。帰りはババが運転を代わってくれるってんで、おいらはおいし〜い米ジュースをご馳になることに。

        (1)             (2)

        (3)                                                                                               (1)「寄り付き」とは、蔵人が酒造りの休憩時間に集まって、食事や休憩した場所を呼んだそうだ。蔵部では、昔の酒蔵の一角を開放して、蔵人の「寄り付き料理」をアレンジして、昔に拘った手法(かまど焚きご飯、鉄鍋の味噌汁、炭火焼の肉や魚など)で、美味しい食事が供される。食事前には、お猪口に自家醸造の銘酒がお通しと共に出される(ドライバーは勿論禁酒じゃよ)
写真は、その調理場。何席かは、威勢のいい料理人の仕事ぶりを見ながら食事の出来るカウンター席が設けられている。
(2)日本酒好きの飲んべえ親爺、ここに来て、飲まずに帰るは酷なり。此所、桝一市村酒造場の造る酒は、厳選された4銘柄のみ、すべて直販で市販されていない。勿論、此所では堪能できる。
炭火焼の信州牛を粗塩で食べるのが、美味しいお酒にはたまんない。写真は、間違ってオーダーしてしまったらしいロース焼き、ワサビが添えられていた(以前は、このメニューは無かったと思うのだが?)
かまど焚きご飯、味噌汁、お新香、信州牛の炭火焼が、オーダーのセットもの。
この日の酒は「スクウア・ワン」、「桝一」の英語読みだそうで「原点に還る」の意を持つそうな。イヤ〜!うまか〜
(3)孫用にオーダーした「栗おこわと、豚汁」、実は、ご飯はかまど炊きご飯と、栗おこわが選べるんだが、この日は時間が遅くなったため、栗おこわが一人分しか無かったんだね。仕方なく、孫だけが栗おこわ。ちなみに、豚汁もおいし〜い
娘は、かまど飯と焼魚セットをオーダー、魚もうまか〜。

bokusian.hateblo.jp
                
いつ行っても、小布施は観光客で賑わうね。この雨の中、着物姿のご婦人方の団体さんに行き会った。大型バス全員がお着物を召されての御一行様。
良いね〜、お召し物は、何たって、かなりメタボでもそれなりに見れるからね〜?いや、失礼さんです。
そんなんで、雨、雨、雨の信州でしたよ。最も地元では、もっと荒れ模様だったとか。

冬近し、雑用に追われる日々、雪国はこれからが忙しい。