牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*この春から一年生

        ※信州小布施・善光寺


        仲見世通りに向かう兄弟(次女の長男、次男坊)
3月も下旬のお休み日、外孫男児二人を連れて長野方面に出掛けてきた。
主目的は、この春に1年生になる孫がいて、その報告とお願い参りの善光寺なんだ。
我が家の守護神的存在の善光寺だが、今まで、事ある毎に善光寺詣でを欠かさずに来た。
善光寺参りを始めてから、もうどれ程の年月が経っただろうか?
年に5.6回は欠かさずに行くが、少なく10年としても50〜60回は最低でも行っている勘定だ。
ババが殊の外熱心で、と言うよりも、あの孫、あの子を連れていって、別の孫や子供等を連れていかないと、何か気持が修まらないんだろうね。
どの孫も、赤ん坊の時から一応にお参りに行ってるから、我が家の庭先感覚である。

さて、お昼はどうする?
☆お昼は小布施の「蔵部」へ
5年生になる長男と、一年生になる次男坊にリクエストを聞いた。
あそこと、あそこと、どちらがいい?
もう何回も行ってるから、お店も分かるし、食べ物も選べる。
幾つかを並べて聞いてみると、二人とも「ババ、あそこのアレが食べたい」即答だった。
よ〜し、了解。
ジジは、頭の中で距離と時間を刻みながら、善光寺の前に、お昼時間をリセットした。
今回のリクエストは、小布施の栗おこわと、信州牛の薄切りロース重ね焼きを岩塩で頂くセットもの。
何回となくブログに登場した、小布施の老舗、造り酒屋「桝一市村酒造場」が営む、「寄り付き料理 藏部」。
特に長男坊のお気に入りなのだ。
小布施について、駐車場に車を着けるや、脇目もふらずにお昼御飯に直行。
早速、いつものメニューをオーダーする。
下のチビ助は、食が細くて好き嫌いが激しい。裏返しに長男坊は、食用旺盛で早飯食い。
チビ助は、かまど炊きご飯、デブ助は、いつもの栗おこわ、二人とも食べるは食べる!

大好きな「蔵部」の竈で炊いた御飯、栗おこわ、お塩で食べるお肉。御飯はおかわりだ!
ビックリは、大きな黒塗りの器に入ったかまど炊きご飯を、なんとチビ助がお代わり。
勿論、お兄ちゃんのお代わりは何時ものこと。ペロリと、栗おこわを二杯食べて、お肉もジジ、ババの差し出しに、何の躊躇いもなく旨そうに食べる。
実に旨そうで、見ていて気持が良い程だ。
「ああ!美味しかった」心底、ご満悦の様だ。

         小布施堂界隈で、ババちょっと来て お土産の物色 ↑

         ああ!お腹がいっぱいだ、善光寺に行く前にちょっと休憩だ ↑
ちょっと小布施を散策して、善光寺に向かった。
☆蔵部で昼食を食べて善光寺

     

          絵馬に願い事を認めて ↑

            ばば、ソフト買って ↑
「元氣で一年生になれますように、5年生に進級して元氣に送れますように、野球が上手になれます様に」真剣にお参りする孫等を見つつ、随分と大きくなったもんだと、ジジとババは、改めて感謝のお礼参り。
帰路は、善光寺の裏山道を登って、戸隠経由。信濃町から上越市に向かって、これまたチビ達の要望で、ジャスコで一遊び、二峠を越えて六日町に着いた頃には、8時近く。
食欲旺盛な長男坊は、もうお腹がペコペコらしい。
ラーメン屋さんに飛び込んで、夕食を食べさせた。
それにしろ、久しぶりに通ってきた上越市、あまりの雪の多さにビックリ!ホントに、予想外の多さである。
そうか、あの上越市、板倉での地滑りで、連日大きな災害が報じられたが、無理もない。
いまだ、これ程の残雪を見るにつけ、それもあり得る事かと、改めて異常気象に驚かされた。
豪雪地のおいらが、ビックリする程の雪の壁、ウヒャ〜!何じゃこれ!そんな状況だったよ。