牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*小布施から善光寺へ(お客さんが来て)

※お客さんを伴って孫等も信州へ
           2007年(平成19年)9月26日
bokusian2007-10-04

☆9月26日(水)の定休日に
今年は料飲店組合の地区の班長さんだ。
名簿順の降番で廻ってくるのだが、結構配り物が多く届けられる。
少し遅れてしまった配布物を定休日の早朝に配ってきた。
配布途中のカーラジオから流れるFM放送は信州小布施のことを報じていた。
そこには、今や「時の人」、セーラ・マリ・カミングスさんが電話でのインタビュー中だった。
小布施と言えば数え切れないほどお邪魔した魅了の場所。
先週の定休日は神奈川からお客さんが見えられて、小布施から善光寺に案内がてら行ってきた。
保育園を休ませた孫達二人も、突然のジジ、ババとのドライブに大はしゃぎだった。
小布施には11時過ぎに到着。

☆小布施へ

小布施に行けば、お昼は「蔵部」が定番、少し散策してからお昼を頂こうかと思いきや、「蔵部」の店頭には大勢の歓光客が開店(11時半)を待って並んでいる。
総勢8名、早めに入らないと席が無くなりそうなので、早速、店に入って昼食を摂る事にした。
奥のテーブル席に案内された。

この席で食べるのは初めてのことだが、1組だけの団体さん用の席らしい。
さて、この「藏部(くらぶ)」、そのカミングスさんが発案したお店なのだ。
余りにも有名になっちゃったから、ここ数年、大勢のお客さんで満席の時も多い。
以前のブログでも御紹介したので重複部分は省略するが、営業当初の頃に比べると、スタッフも随分手際が良くなって、様になってきたようだ。このお店は、250年以上に渡り、代々酒を造ってきた老舗、「桝一市村酒造場」が、カミングスさんの発案で古い酒蔵を改築して開店した。
食事と一緒にお猪口一杯の蔵元の酒が供される。
行くまでは僕の運転、昼食後はババの運転に代わるのだ。
お猪口一杯のお酒では到底我慢出来なくて、大概別途注文することになる。
しかし、この日はお客様案内を兼ねてるから自重我慢の親爺だった。
信州牛を粗塩で食すると、これがまた美味しいお酒にグーなのだ。
この酒造場では、多くの種類の酒は造っていない。
厳選された3種類と、時期数量限定の「白金」という木桶仕込みのお酒のみらしい?日本酒通にはたまんねえ〜。
昔は北斎、今やセーラ・マリ・カミングスさん。
小布施となると、北斎・栗・小布施堂界隈(桝一市村酒造場・蔵部・セーラ・マリ・カミングス)となりや?



信州牛ロース重ね焼き(御飯は、かまどで炊いたご飯と、栗おこわを選べる。今回は栗おこわにした)
おいしいね!このお肉、このご飯、大きな器で孫達も全部平らげた。
お腹も満腹!
☆さて、この次は我が家の守護神「善光寺

参拝を済ませ、お客様はお帰りだ。
須坂長野東ICまでお見送り、彼らは更埴、岡谷を乗り継いで中央道で帰路についた。