牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*文字通り「変」な年で終わりそうだね


一時期に比べたら、比較にならないほどの数に減ってはきたが、それでもなお、使わずに処分する方が格段に多い。
なんの話?そう、年末になると、勿体ないほど届く「カレンダー」のことなんだ。
昨日も、今日も、ほぼ毎日のように届けられる。
届ける側からすれば、使ってくれるものだと考えて配るんだろうが、そんなに要るもんではないんだね。
お付き合い程度のカレンダーなら、どうせ頂いても使うのは僅かなのに毎年捨てられるんだから、もうちょっとマシなものを考えて配ったらって本気で思うのがこの時期。
これ程無駄なことはないし、貴重な資源が勿体ないね。
そうはいっても、全くないわけにもいかないが、どこの家庭でも毎年使うものは決まっているんじゃなかろうか。
日付の下に、ちょっとした書き込みの空白があり、余計な装飾を施していない方が使いやすいんだね。
正直言って、どれ程の宣伝効果があるとは思えないんだがね〜。

仕入れ先から、粉メーカーのカレンダーと一緒に、そばの効用書き(写真上)が届いた。
成る程、下手なカレンダーなんかより、この方がず〜っと気が利いているよ。早速、店内に張り出した。


今日の定休日は終日、私的部分の大掃除に費やした。メーン作業は障子張りだが、これで大掃除は概ね終了したよ。
朝方、村の区の委員が来た。村一番の長老(96歳)が亡くなったとの報告だった。
葬式は20日の土曜日に行われが、この最長老の死亡により家の母親が村一番の長老者になってしまったよ。

20日には、村の老人会でしめ縄作りと、忘年会が計画されていたが、お仲間の永眠により一日延期された。
今まで公民館に掲げられた古いしめ縄は、牧之庵で譲り受け、1年送りで使わせて頂いて久しい。
牧之庵を開業する以前からだから、もうかれこれ十数年以上が経つんだね。

さて、しめ縄作りだが、毎年老人会が作っているんだね。
縁起物だから、その年に身近で不幸のあった人は一切触らないんだ。今年は、村内だけで3人が亡くなられたから、参加できる年寄りが少なくなってしまった。
新しい年を迎える元旦には、10時から公民館で恒例の新年会が催される。これもまた、同族(巻という)関係(本家、分家のつながりで)が極めて濃厚な集落だから、出席できる村民が極端に少なくなってしまった。
それでなくとも、この不景気のご時世、ちょっぴりもの寂しい新年になりそうだね。
西暦2008年、平成二十年戊子(つちのえね)の閏年(うるうどし)は、干支始めの年にしては、あまり良い年ではなかったようだ。
文字通り「変」な年で終わりそうだね。