牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*好き者夫婦の趣味の館へ

好き者のお住まいだな?顔である玄関先に足を踏み入れた瞬間から、思わず期待が高まってくる。
一般住宅の常識なんか、全く通用しない笛木家、その顔を見た瞬間から「アレ?アレは?なにアレ?もしかしてアレじゃない?」そんな連続だ。

黒で統一された外玄関のコンクリート階段を3段ほど上がると、広々としたスペース、右側には少し派手な茶系色で塗られた重厚な土蔵の戸、ここが玄関になっている(写真下)。
左側にも、何やらサッシュの半戸が見える。袖壁で仕切られた片隅に瓶が置かれている(昨日紹介)。ここが勝手口になっている。半年ぶりの訪問、否応なしに期待が高まり、少し興奮気味に玄関戸を開けた。
☆玄関に入って

玄関に入って、先ずは廊下に置かれた行燈の灯りが目に入った。ちょっと目線を上げると、廊下の突き当たり上壁に黒光りした彫刻品?白壁にクッキリと良く映える。そうか、あれは古い欄間の外しだな(以前、下見で承知している)くるりと振り返って、玄関の壁面にも、同じような物が掲げてある。年代物の外し欄間、かなり良い物らしいが?



何度かお邪魔しているので、間取りや内装は承知だが、実際に住まわれてからは初めて、さすが好き者夫婦の豊かな感性には、ただ驚くばかりだ!
内玄関に入って、左側壁面に趣のある「階段箪笥」、あれこれと、趣味で集めた収集品が、まことハイセンスに飾られている。



ふと直線の廊下に目をやると、左側には奇妙な物が、ああ!そうか、半年前にお邪魔したとき、二階で製作中だったやつだ!古い欄間の外しを使って、照明器具かな?って、あの時は思ったが、ここにこうして脇床風に使われていた。


何やら良い香り?お香が焚かれているらしい?


右側の行燈が、これまた良い感じだね。良い味出してる、情緒タップリ!さり気ない添え物が、これまた良いね〜。
あれこれ見ながら、パチパチ写真なんか撮りまくって、何時になっても先に進まん!
失礼して、ちょいと上がらせて貰いましょうか。「お邪魔しま〜す」やれやれ、やっと廊下に上がれたわい。
どちらを向いても興味津々、見るものすべてが面白い!イヤハヤ、長居になりそうじゃわい。