牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*男の隠れ家(コレクション)その3

♪さながら古物商「古道具・古民具」&「改造中の自宅」
古道具・古民具
彼の定職は、燃料屋(ガソリンスタンド)に勤務しているんだね。それも常勤じゃなくて、LPガス部門を依託で請けてるらしいんだね。だから、勤務時間の制約がないから、お得意さんのガスボンベを支障なく管理さえしていれば、自由時間が持てるんだよ。空いた時間は、例の「隠れ屋」で自分の世界に填り込んでいるんだよ。
時間の余裕がたっぷりあるときは、山村僻地を駆けめぐり、眠っている「発動機」や、めぼしい古物の発掘に費やしてるんだね。狩猟の時期には、名ハンターぶりも発揮する。
これ程、人生を楽しく生きている人は、そうざらには居ないね。同じ一生、羨ましい限りだよ。
さて、今日も彼のコレクションの一部を紹介しましょうか。

鉄瓶が無数に、穴のあいた鉄物も、自分で溶接で直しちゃうんだね。ガス、電気溶接、ハンダ付け、ロー挽き、なんでも御座れ。行燈も廃物利用の自作品。空洞の木の輪切れに、棚を付けてはご覧の通り、彼の手に掛かれば甦る。

あるわ、あるわ、いろんな物が!陶器類はショーウインドーに収まって、埃から防ぐ注意も怠らず。自在鉤なんか何十丁もぶら下がってる。二階のコーナーの古民具の飾り付け、ハイセンスが見て取れるね。

二階の屋根裏は、丸太梁が露出、今年改築したんだが、この建物とて、ある農家の納屋を移築した物なんだ。古材を奇麗に磨いて自分で塗装したんだよ。照明器具は?自転車のタイヤのフレームなんだ。発想が面白いね。


改造中の自宅を拝見!
やっぱり、予想はしていたが、普通じゃないね。彼特有の個性的なお住まい。
これが一般住宅なの?通り掛かりの知らない人は、お寺?アトリエ?古物商?ちょっと予想も付かない構え。
外部は形が見えてきたが、内部は今だ作業中なんだ。出来上がりが楽しみだね。
完成していないが、外部だけ写真に収めてきたんだね。

玄関戸は重量感のある古い土蔵の欅戸、見上げれば?彫刻?お寺の外しかい?ドッシリとした玄関の構え。

          呼び鈴代わりに年代物の受話器が                     郵便受けには、提灯収納箱?
否応にも完成が待たれる、何が飛び出すのか、期待感でワクワク、ああ待ち遠しいね。