牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*イヤ〜、連休明けても雑用に追われ!


「不幸中の幸い」とは、よく言ったもんで、連休明けての昨日と今日、馴れない連休に手こずった後の休養日?
手こずったっていうより、初めての秋の纏まった連休のため、普段であればお休みの定休日が、秋分の日と重なっての営業日。改めて、過ぎてみて知ったが、この時期は牧之庵にとって、殊更忙しい時期だって事なんだ。
たかが週一回の定休日、どうって事ないよって、さり気なく向かったが、そうじゃなかった?
たかがの一日が、この時期としては貴重だったんだね〜。
まして、秋のお彼岸中、何がなくても忙しい時期なんだからね。
お彼岸が来て、稲刈りの時期、柿渋を作る時期、穂紫蘇の収穫と漬け込みの時期、胡桃拾いと仕上げの時期、拾い出せば、あれもこれも、牧之庵ならではの作業も重なって大忙し。
そう言えば、春採野菜の播種もあった。既に、いろいろ播いたが、ホーレンソウが残っていたよ。
雪国は、秋に種蒔きをして、そこそこに育て、冬の間、雪の下で過ごし、春の雪消えを待って収穫する野菜があるんだよ。
その代表格が「三月菜(菜の花)」だが、地元特産に改良された「大崎菜」がある。両者とも、今や間引きの最盛期なんだ。そんな細やかな作業まで数えあげると、もう際限がない。

昨日から、拾ってきたクルミの水洗いと乾燥作業。真っ黒に腐った表皮を除け、流水で綺麗に洗い流す。後は、笊や箕に移して、天日で干しあげる。こんな作業が今日も続いた。
これを狙って、何処から見抜いたか?カラスが、一羽、また一羽と飛んできて、スキを見て咥えては、路上に落とし車を待つ。



時間を見計らって、昨日より実った穂紫蘇を穫ってきて、水に浸けて塩漬けに追加する。