牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*善光寺参りと、唐辛子を求めて

※チビちゃんを連れて守護神様へ
           2010年(平成22年)4月21日のこと


鳩と戯れる最年少の孫、今日は訪れるチビッコが少ないから、ハトがいっぱい寄ってくるね。
暫く前から、八幡屋の唐辛子が無くなっていたんだよ。
当座凌ぎに、ババはスーパーからの小袋で補充していたんだが、やっぱり味が違うんだね。
長い間、慣れ染みた味覚は礒五郎の味じゃなくっちゃ駄目なんだね。旨味が全く違うんだ!
わざわざ、長野の善光寺まで行かなくとも、インターネットや電話で取り寄せもできるんだが、これも蕎麦屋になってからの拘り、とでも言うか?
勝手に思い込んだ、守護神「善光寺の参拝を兼ねての、ちょっとしたドライブコースなんじゃね。
牧之庵で使う唐辛子の量は、店で使うよりも料理で使う量が圧倒的に多いんだね。
なかでも、昆布の山椒煮にはタップリと使う。
山椒のピリ辛と、唐辛子の風味が程良く絡み合って、何とも言えない旨味が出るんじね。
さて、今日も孫を借りだした。
他の孫は小学生や幼稚園児だから、ジジ、ババのお伴をしてくれるのは幼稚園に行かなくてもいい最年少の、この孫だけ。
幸いにも、ジジ、ババに懐いてるから、何の手も掛からないんだよ。
でも、今までに善光寺には、よう行ったね。
入れ替わり立ち替わり、あの孫を連れ、この孫を連れて・・・・・・

唐辛子の老舗「八幡屋礒五郎は、参道(大門町)のメーン通りに店を構える。
数年前に店舗を改築して、藏造りの重厚な構えで店舗内は明るく、オレンジ色の照明が暖かく迎えてくれる。
写真左上の写真は、牧之庵の開業当初に戴いたお店の看板商標なるもの?
店名の前に「根元」と表されるは、店のインターネットの説明では、物事のおおもと、根本、本家などの意味があるんだとか。
正に、本家本元の老舗である。今日も大勢のお客さんで賑わっていたね。


どの孫も、善光寺に来ると一番の興味は「鳩」、やっぱり今日も鳩が一番のお気に入りらしい。でも、一昔前に比べると鳩が極端に少なくなったね?

「お姉ちゃん、からい、からいくだちゃい」 


買い求めは、この業務用の大袋、だが、半年も持たない