牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*唐辛子を求めて

八幡屋礒五郎(七味唐辛子)
            2017年(平成29年)7月18日のこと


イヤ〜、暑いね〜!焦げそうな暑さだ。2017年(平成29年)7月18日のこと。
2月以来の善光寺、暑さ凌ぎと在庫が無くなった唐辛子を求めて善光寺門前八幡屋磯五郎にいた。
遅くなっての出発だったので昼食は途中で和風レストランで食べた。
しかしこのお店、チビッコ(接客)の対応がもの凄く悪く、「この人(女の人)子供の扱いしたこと無いのかな?子供嫌いだな」と直感、気分が悪くなった!
牧之庵とて、お客様商売なので、他人様の批評なんかできる立場では無いが、それにしたって酷い、酷すぎたね。
内孫(3歳と1歳未満児の2人)を連れていたんだが、下のチビがメニュー表をいじっていたら「ああ!おらないで下さい!」、その時は済みませんと謝って直ぐ取りあげた。
次にチビッコの座椅子を借りて置こうとした矢先、今度は「済みません、座布団の上に置かないで下さい!」だってさ。
さすがのおいらは、ちょっとだけ切れた。「まさか、そんなことしませんよ!」、不機嫌そうに聞こえたんだろうね、そのお姉さんはおいらの顔をチラッと伺ったようだ。
イヤイヤ、人ごとじゃ無いよ。我々もお客様商売、自重しなくちゃいかんな。
ババが帰り際に曰く「ほんとに気分悪い!もう2度と来なくていいわ」、だってさ、まったくおいらも同感だ。
確かに牧之庵にも「もう2度と来なくていい」とかいって、怒ってお帰りになられたお客様もいることだろうに・・・・・・・。
「人の振り見て我が振り直せ」、まったくの名言である。
さて、その唐辛子じゃがね、完全に無くなってから久しい。


夏の時期は唐辛子の消費は少なくて、ここのところは唐辛子入れの容器に補充する必要が無くなったので幸いだった。
牧之庵では、唐辛子の使用頻度は、お客様用では無くて厨房で使う量が格段に多いんだね。
特に昆布の佃煮を作るときの使用量は半端じゃなく多いんだが、無くなってからは親爺が畑で自分で作って保存用に編み込んで吊しておくタカノツメ(南蛮)を代用に使ってきた。
久しぶりに八幡屋磯五郎にきて、業務用の大袋を買おうとしたが、珍しく500グラム入れは品切れだった。
仕方ないので、その下の袋を3袋買ってきた。これだけあれば、しばらくは保つ。
 
善光寺の参拝を終えて、唐辛子を買いに八幡屋に向かう。ソフト片手に足取り軽く元気に歩く上の孫、ママの乳母車には長男坊が乗ってない?
実は、ジジが抱っこしてこの写真を撮ったんだね。八幡屋磯五郎には、唐辛子を求めて大勢のお客さんで繁盛、繁盛。
 
新しくなった鮮やかな黄色の紙袋、買い求めた内容量130グラム入りの七味唐辛子。考えたらこの中袋の方が500グラムの大袋より使い勝手がいい。一度に開封するより小口で保存できるからね。
※以前の関連ブログ記事 
bokusian.hateblo.jp