牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*無農薬野菜/今日の畑では


心配された遅きの春だったが、最近の夏日で一挙に生育を早める畑の花や野菜たち。
遅蒔きの苗も移植して根付き、ポットの中ですくすくと育つ。
オクラ、花オクラ(トロロアオイ)、赤ナス(飾りナス)、タカノツメ(トウガラシ)、それに花卉類。
畑では、ナス、トマト、シシトウ、ピーマン、キュウリ等が背丈を伸ばしてきたよ。
インゲン豆は、ツルのある種類とツルなし種があるが、今年はツルあり種のみにしたが、こいつは、極端に低温に弱く、播種後の低温で全滅状態、残っていた種子を再び蒔き直したら、この暑さで直ぐに発芽した。
今日からツルナを天ぷらの葉物材として使い始めた。ここ数年は、零れた種で発芽するので、そのまま間引きして使っていたが、さすがに無耕起栽培は限度があって、雑草の管理が出来なくなったんだ。
やむなく、今年は半分耕して苗を移植した。移植すると成長が極端に遅れて、半々にしたのが幸いしたようだよ。
大葉(青シソ)も、零れ種で生えた苗を移植して使っているが、長く零れ種を使っていると、赤シソと交配して青シソの葉裏がうっすらと赤くなってくる。葉シソとして使っている分には、何ら支障がないがね。
タカノツメ(トウガラシ)と、花オクラは極度に発芽が遅い。播種前に種を一昼夜浸水してから播くと良いんだが、忙しさにかまけて省略したら案の定、あれ?発芽しないんじゃ?と、心配するほど芽が出てこない。
心配だから苗を3本ほど買ってきて、すでに畑で大きくなっている。
成長著しいのは「紅花」、ズンズンと背丈を伸ばす。今年は、いっぱい植えたから開花が楽しみだね。




トウガラシは元来、熱帯の植物だから寒さには弱いんだね。
3日ほど前に葉大根と、春蒔き大根を蒔いたんだ。
もう遅いかな?と、心配したんだが、種子を買ってあるのを忘れていて、見つけて慌てて播いたんだ。どうなるんかね?葉大根は大丈夫だが、春大根がね。
ここ数日間は、露気がなくて畑が乾燥しちゃうから、朝晩の散水が日課になっちゃってるよ。
そう言えば、今日は二十四節気の「入梅」じゃ、勝手だけど少し露気が欲しいね。