牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*ドジな柚子の棘?

24日(水)の定休日を利用して、三連休の臨時休業を頂戴した。
私的な用事で、ババの実家のお義兄さん夫婦と、僕等夫婦でお出掛けした。
今回も、いつもお世話になるババのお姉さん宅(海老名市)に二泊お邪魔した。
本格的な冬の到来を目前に控える越後とは違って、さすがに温暖な気候に触れるにつけ、暫し羨ましい気持になっちゃいましたよ。

日当たりのいい庭に植えられたユズの木に、タワワに実った見事な柚子。
用事を済ませてから、オヤジさんがもぎ取ってくれた。
毎年、その大半を牧之庵が頂戴しているが、今年も一回目を半ば頃に送って貰っている(11月15日のブログでも紹介)。
お客様や、ババのお友達にお裾分けして、あっと言う間に無くなっていた。
いくら温暖化とはいっても、越後では柑橘類は普通では育たない。だから、何処を見ても普通に目に入る鮮やかな黄色の実は、僕等には珍しい光景なんだ。
早速、もぎ取ろうとアルミの脚立を立てていたら、オヤジさんが来て「おいおい、そんなんじゃ手が傷だらけになっちゃうよ」と、郄枝切鋏を持ってきた。ちょっと差し出せば、容易に届く範囲の高さ、手際よく実を切り挟んで下に放る。
よく観ると、鋭く長い棘が交互に付いている。ホントだ!こんなの無造作に手を入れたら大変だ。


実の皮の表面をよく観ると、無数に付いている黒っぽい斑点?
奴らは、自分の棘で実を刺したんだね。おそらくは、実が大きくなるにつれて、棘の近くまで成長し、風に揺られたりして刺さってしまうんだろうね。
外敵から身(実)を守るべき棘が、皮肉にも我が身(実)も傷つける。ドジなのか?定かではないが、ちょっぴり不可解な現実にも触れた。


もぎ取って貰った枝付きの実を、剪定鋏で棘などを切り、段ボール箱いっぱいに詰めこんで、帰りの車に積んできた。
早速、彼方此方にお裾分け、これまた見る見る無くなって、皆さん大喜びだ。