牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*師走る、オヤジも走る


2、3日前から大掃除を始めたよ。
ごく押し迫った年の瀬は、なかなか掃除の時間が取れないから、毎年早めに掃除することにしてるんだ。
定休日は、他の用事が入り込んで日程調整ができないからね。
営業時間が終わってから、少しの時間の合間を縫って小刻みに掃除してるんだけど、埃って溜まるもんだね。
牧之庵は、自分たちの生活場所の一部を営業用に開放してるから、いろんな制約があって余計に難しいんだね。
私的な場所を先に処理をして、共用部と専用部分(客間や厨房)を集中的に短時間で片付ける事にしているんだね。
今日はお昼の営業が終えてから、必死になって客間(茶の間)に仕掛かった。
客間として営業用に開放してるのは、昔使っていた茶の間、座敷、奥座敷の三部屋なんだが、最も手間の掛かるのが茶の間と呼ばれる部屋なんだ。
この辺の一般的な昔の間取りで、「茶の間」だから、文字通りお茶の間だね。
通常のお客様が来ると、其所に通して、お茶を差し上げて接客する場所なんだが、この辺では、仏壇や神棚があって掃除に最も手間の掛かる部屋なんだ。
部屋の掃除よりも、神棚の掃除の方が手間が掛かるんだね。神棚に上がっている諸々の物を、すべて下に降ろして埃を払い、濡れフキンで拭いてから棚を掃除して、また戻す。 

          棚板は掃除機を掛け、雑巾で拭いて                     下に降ろした小物を掃除して元に納める

             囲炉裏の火棚、喫茶コーナー、あれこれとゴチャゴチャ置いてるから掃除は大変だ!

それでも3時間ほど掛けて、茶の間だけを終えた。掃除は終えても、障子戸の紙の張り替えも控えている。
師走る、言われる通り慌ただしく走る師走、オヤジも走る。