牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*骨董銅釜、またまたドッグ入り


昨日のこと。
店の閉店間際に、そば茹で釜が漏りだしたんだ。
ブログを始めた最初の頃に、一度この釜について書いたことがあったが、謂われのある骨董銅釜なんだね。
牧之庵の開業以来14年間、古老の銅体を熱いガスで炙られて、傷だらけの体で頑張ってきてくれた。
そもそも、これまでに相当使い込まれて、現役引退しての再利用、水漏れ修繕をさせられて今日まで。
そう、あれから14年、よう働かされたもんだ。
毎日、下から炙られるお尻は擦り減って薄皮になってしまった。
修繕に修繕が繰り返されて、すべすべのお尻はハンダでデコボコだらけ、見るに忍びない。
ここんちの蕎麦屋の親父と同じで、あとどの位もつんかいな? この先、一心同体じゃて・・・・・・・。 
爺が先が、釜が先か? どちらにしたって双方とも、そう長くはあるまいて。
ドッグはいつも決まっている。昨日も救急患者で休日診療。専門の整形外科医は掛かり付けの「笛木先生」だ。
何度か「おらほの一番」でブログに登場する御大だ。
毎回、同じ病状だから、手当も手慣れたもの。今回もハンダによる溶接療法だ。
先生曰く、「歳が歳だから、使ってみて漏れたら直ぐに持ってこらっしゃい」。
そういうことだそうな、あと何年保つかは保証できない状態だ。


 
はてな?どこに穴が開いてんだろう?頭からすっぽり被って、明かりを取り込む。おお〜〜〜〜〜、ここだ!先ずは、マジックでマーキング

 
笛木先生、ハンダで治療。  ウ〜〜〜〜ム、こいつは酷い!早速、ハンダで怪我を修復。先生曰く「こりゃ酷い!取りあえず、できる限りの手術をしましたが、この先の保証はできません」
そりゃそうだ、一番わかってるんは、ご本人。保つまで保ったら、あとは儲けよ。何だって!そりゃないよ.........。