牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*ヒメサユリに魅せられて


予てから、山野草が大好きな中学校の親友に情報を貰っていた「ヒメサユリ」だが、三年越しで要約出会えた。
そこは、我が家からはゆっくり日帰りで行ける距離にあり、県内は三条市の下田地区と言う場所にある。
平成の大合併で、それまで南蒲原郡下田村(しただむら)だったが、今は三条市となっている。
アクセスがちょっと悪くて、高速道路で三条燕ICに下りても、車で40分もバックするので、一般道で走っても同じような時間帯。
急ぐ旅でなし、そんならばと魚沼市の小出から国道252号.290号を乗り継いで長岡市(合併前は栃尾市栃尾地区、そこから地方道9号線経由で荒沢まで。
ゆっくり走って2時間ちょっとで到着した。
さてその「ヒメサユリ」なるもの?
よくは分からんが、「ヒメサユリ」だから、漢字で書くと?おそらく「姫小百合?」なんじゃろうと、勝手に想像したりして。
なんでも「ヒメサユリ」は、昔からこの地の山野に群生してきたそうなんだ。
袴腰山(526m)という登山道の尾根に群生していて、登山口から半分ちょっと登ったところに高城城址(370m)があるんだが、ここまでの約1時間の登山道を「ヒメサユリの小径」と名付けられ、両サイドに咲き誇る。
車で行くと、高城のふもとに長禅寺というお寺さんがあるんだが、直ぐ近くに広い駐車場が設けられている。
登山道はここからが入り口になっていて、僕たちが到着した11時半頃にマイクロバス1台と、乗用車50台くらいが駐まっていたよ。
 
取り込み画像が小さくて読み難いのでパンフの注訳します。
「ヒメサユリ」は、新潟.福島.山形県に自生する淡いピンク色のユリ科の植物。高城城址はその群生地として知られ、特に花が咲き誇る「」ヒメサユリの小径」は約1時間の高城へのハイキングコースとなっており、毎年5月中旬〜6月上旬にかけては大勢の登山者で賑わいを見せる。
とあるが、今年の冬は短くて、もう夏日が続く。全ての季節が前送り、ヒメサユリも開花のピークは過ぎていた。6月にはもう終わっているだろうね。


ごらんの通り、全ての花が開ききって蕾など一つも見当たらない。と言うことは、ピークの時期は過ぎて見頃は残り少ないだろう。
  
  
       高城城址「ヒメサユリの小径」をババが行く

まもなくが高城城址、途中の小径の展望場所から遠く守門岳が望める