牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*50代 第二の人生への準備


Middle Life「ミドル らいふ」、我が家の長年の愛読紙で今日からスタートしたタイトル。
文字通り、ミドル世代の時代を自らの経験を踏まえて著名人に語って貰うコーナーなんだ。

人生観をテーマに取り上げて、シリーズで探求するスタイルは我が好み、故に長く愛読する理由かも。
その「ミドル らいふ」だが、初回の今日は反面を使っての贅沢コーナー、第1回は「50代 第二の人生への準備」と題し、あの島耕作シリーズ作家、漫画家の「弘兼憲史」さん(69歳)。


踊る、踊る、タイトルが踊る。主題は「50代 第二の人生への準備」
サブタイトルも「元気な時から最期を思う」「備えあれば」「人生、楽しんだもの勝ち」と続く。




※ちょっと触りだけ(抜粋)。
50歳代は、第二の人生のスタートを切るための準備期間・・・・・・・
・・・・・・定年後もあわてないよう、第二の人生をどう生きたいか、早い内に考え、その準備を始める必要がある。
では、どう生きるか。・・・・・・・
仕事観や幸せの尺度は人それぞれ、人と自分を比べても意味はない。
仕事を辞めれば肩書きも関係ない。ミドルライフ、50歳からの人生は、自分自身のなかに「生き方のものさし」を持つことが大切。
・・・・・・・・大切にしてきた「ものさし」は、楽しさを追求すること。・・・・・・・・
でも、振り返ればいつでも、人生の満足度は100パーセントです。と、・・・・・・・・・


「人生、楽しんだもの勝ち」
これから60歳を迎える世代には、「人生、楽しんだもの勝ち」と伝いたい。・・・・・・・・その先の人生・・・・・・・・
自分のために生きたらいい。・・・・・・でも、どんなに大変な状況にあっても、その環境の中で「どうやったら一番楽しく生きられるか」を、
これからは考えていってほしい。と、・・・・・
・・・・・会社で管理職だった人が地域のコミュニティ−でやりがちなのは、上から目線で接すること
50歳代のうちから、肩書きのない世界を体験するのも大切かも・・・・
思えば15年前(正確には16年前か?)、53歳で早期退職して、蕎麦屋に転身した上から目線の人も、ごもっとも納得じゃそうな。

ちょっと長くなったから、この続きは次回って事で・・・・・・。
なぬ? もう沢山だってか? まあそう言いなさんな。