牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*雑事増えれど、嬉しい悲鳴!

※鯉のぼり


去年の秋、我が家に待望の男児が授かった。
これまで、ジジ、ババの間には女の子が三人、コウノトリは男の子を運んでこなかった。
外孫は4人いるが、男女それぞれ2人ずつ。
我が家には、一番下の三女夫婦が同居していて、俗に言われる「内孫」が2人。
上はこの5月で満三歳になる女の子、下にその男の子で、まもなく半年になる。
これまで、外孫を除いて男児とは無縁だった関係で、ジジ&ババにとっては「鯉のぼり」も羨望の域にあった。
幸いにも、蕎麦屋を営んでいるお陰で、これまでは小っちゃなベランダ用の鯉のぼりを、外孫とお客様用にと玄関先に掲げてきた。
要約、胸を張って大々的に揚げられると、ジジは随分前から下調べをしてきたようだ。
あれが良い、イヤこれだ!、でかいもんがいい、そんなのでかすぎだ、何処に揚げる?、あれこれと思案をしながらの下準備。
ところがだ、通常より広い牧之庵の敷地のつもりだったが、いざ竿を立てる場所を?と詮索するも、適当な場所がないんだね。
自分だけでは特定できず、隣の親爺等にも相談して要約場所が決まった。
問題は、鯉のぼりの大きさ(長さ)とポールの長さの選定だ。条件に合わせて注文した。
隣のじっちゃま曰く「おい、これまた一仕事増えるぞ。毎日の上げ下ろしは、傍目で観てるほど楽じゃねがだて」。
なるほど大変じゃ!
ポールが届いた。支柱の鞘管(外管)を埋めるために、1メートル近くも堀込んでセットしポールを建てた。
吹き流しに家紋と名前を入れるために、随分と待たされたが、要約「鯉のぼり」のセットが届けられた。
「また一つ、雑事が増えて、爺嬉し」川柳擬きの嬉しい悲鳴?
願いも一つ「どうか孫が、大空を元気に泳ぐ鯉のぼりのように、高く力強くおおらかに育って欲しい」
 

ちょっと待って?お門違いの長女がはしゃぐ。そりゃそうよ、主役の長男坊はケソラフン、何が何だか理解ができん、一番待っていたのは「あたちよ」なんだからね。ちょっと、吹き流しに書かれた名前、間違ってんじゃないの?
「あたちの名前が書いてないよ」だってさ。