牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

気持ちの貧乏は最低!

※ツルウメモドキ&トウガラシ(タカノツメ)
訪れし季節の贈り物 赤色の来訪者たち 
f:id:bokusian:20191002142412j:plain
f:id:bokusian:20191002194208j:plain
f:id:bokusian:20191002194449j:plain
17年間の長きに渡って、体に染み込んだサイクル習慣は俄に捨てられないようだ。
深まりしこの秋、いつものように何事もなく訪れて、何事もなく繰り返される習慣。
幕引きをしたこの秋だが、体は勝手に動き出す。
もう、クルミは要らないはずだし、ツルウメモドキも店内に飾る必要が無くなった。
トウガラシ(タカノツメ)の編み込みも、お客様へのお裾分けがなくなったから自家で使うだけのもの。
そうは申せど、17年間に培った習慣はそう簡単には変えられない。
この時期が来た。体が勝手に動き出す。
毎年、拾ってきた「クルミ」だが、どうしようもなく在庫が増えて始末に困っている。
だけど、長年の習慣は恐ろしいもんだ。全く必要ないのに体はクルミを求めて山に行く。
ツルウメモドキと、トウガラシも同じ事。
もう店内には飾る必要がなく、お客様への半強制的な譲与もないはずなのに必要以上に作り上げる。
そこには、そば屋をやめて充分すぎるほどの自由時間を弄ぶご老体が居てござる。
それに、まさかそうキッパリと店を閉じようとは思ってもいなかったんで、南蛮(タカノツメ)は例年通りの量を栽培してきた。
それに、ツルウメモドキは自家採取ができるようにと、ここ数年間に木を育ててきたから山に行かずして自分家の庭先で調達できる。
だから、今年の秋に至っては何の躊躇いも変更もなく、極必然の為り様で事が運んでいる。
だけど、結果的には無駄な作業。
最終的には、「骨折り損の草臥れ儲け」なんじゃ。だけど、貧乏性(いや、貧乏の)のジッチャマには、くたびれ儲けがしたいんじゃがね?
それに、量こそ違うが、そば屋をやる前からしてきた作業、自家用に多少なりとは必要なんじゃがね。
貧乏性(いや、貧乏の)って、どうしようもないね。
必要以上に調達して、その大半は半強制的な譲与(ゴリ押し)となる。
だけど、それなりに手間暇掛かる作業量だが、仕事(換算)じゃないからできること。
そう、仕事なら、こんなクソ難儀までしてしたくないよ。
これまでも、よう他人様に申されてきた。
「こんなに、手間暇掛けて難儀してきたんだから、朝市なんかに出品して売ったら如何なの?」
「馬鹿言うなよ! クソ難儀して作ったり、拾ってきたもんを売るくらいなら、遊んでるほうが増しじゃよ」。
金はないし貧乏性(いや、貧乏)だけど、気持ちまでは落ちぶれてないよ。
正真正銘の貧乏だけど、貧乏性だけにはなりたくないね。気持ち貧乏は最低。
f:id:bokusian:20191002194256j:plain