牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

閉店後、三ヶ月以上が過ぎて・・・・・・

※昔の面影を捨てきれずに
牧之庵を閉めて三ヶ月以上が過ぎた。
時季は既に霜月の下旬と移行し、直ぐそこに「小雪」を迎える。
蕎麦屋のジッチャマは閉店後の大まかな整理を済ませ、雪降り前の雑作業も整えた。
閉店後の今日に至るまで、週末になると閉店を知らないお客様からのお電話や、お店に来て頂く方々が大勢いらっしゃって、ジッチャマは感謝しつつ、お店の戸締まりに戸惑って御座る。
はてまた、その嬉しさに感謝と感動に思いを馳せし物陰で涙する。
店内の小間物や、厨房で使ってきた備品等は処理したが、未だ一般家庭の生活形態までにはほど遠い。
外部沿道の案内看板は照明こそは落としたが、本体はそのまま現存。元店頭の行燈、看板もそのまま放置されている。
我々のような高齢者、オンチのアナログ人間になると、SNSってなんじゃい?って感じの人が多いから、ゆっくりと店終いをしてるんじゃよ。
元牧之庵のお客さんも、おいらの様な団塊族が大半じゃから閉店情報もアナログなんじゃよ。
そんなこんだで、折角遠くからお越し頂いたのに、店の面影が全く無くなっていたんでは申し訳ないと、せめて来春までは外観だけ残すことにしたんだね。
まあ、これから何をするでなし、そんなに急いで如何すんのの世界じゃから、ゆっくりのんびり参ろうかの~。
でもね、ジジは強がり言ってるけど、ホントは「昔の面影を捨てきれず」って、ことなんじゃよ。 
それにしろ、今までにブログに綴り続けた雑事様じゃが、さすがに周りには雑用がありませぬ!
閉店後の三ヶ月は長いでござる。貧乏人はすることが無くなったでござるよ。
「暇潰し」っちゃ言い方悪いけど、これまでのご褒美を兼ねて、あっちこっちに旅行に行ってきました。

※閉店慰安旅行(秋田、山形方面へ)
ちなみに、直近は「山形、秋田の旅」、11月9日から12日(3泊4日の東北旅行)、牧之庵の閉店慰安旅行。
一週遅れていたら初雪との遭遇でしたよ。

出羽三山、先ずは羽黒山の参道入り口「随神門」から、国宝「五重塔」へ ↑

酒田に来たら「日本三大つるし飾り」、山王クラブで「湊町酒田の傘福」を見学 ↑

最初のお宿は酒田の温泉、米沢牛と海の幸で舌鼓 ↑

二日目は、秋田まで走って「角館の武家屋敷」見学、今宵は乳頭温泉でお泊まり ↑

二日目のお宿乳頭温泉 鶴の湯」。辛うじてこの時期に空室に有り付けてラッキー!

三日目は、秋田の乳頭温泉から山形の米沢まで350キロ近くをひとっ走り、米沢八湯の一つ「湯の沢温泉 時の宿すみれ」でお泊まり ↑
貧乏のジッチャマだから、旅行たりとも入念な計画を練ってのこと。
まあ、それは次回で語る(綴る)として・・・・・・・・。(まあこれは、自分たちのアルバムの整理、日記帳だね。一般公開するか否かだけのことで記録方法としてはベターだね~)
それにしろ、このブログのタイトルが、して方向性に疑問符が・・・・・・・?