牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

これまでの空白(不記)孫ブログを埋めちゃうよ!(2023年の出来事から)

※年に何度も訪れる沼田(群馬)・川場村の道の駅へ

  2023年(令和5年)10月29日のこと

道の駅「川場田園プラザ」

    群馬県利根郡川場村萩室385    ☎0278-52-3412 

      キテイさんの写真をお借りしました(上の大きな写真)

暦の上では二十四節気の「霜降・そうこう」(10月24日)が過ぎ、季節は冬。

先月(9/18)は「黒姫高原コスモス園」で信州に、1ヶ月過ぎの今回(10/29)は孫連れドライブで上州に行っている。それも偶然だが両日が「大安」だった。川場村の道の駅には高速道路を使うと沼田ICで下りる。だけどドライブがてらだから、下道で80㎞を2時間弱掛けて到着。

 

沼田界隈は、以前から年に何回も訪れる場所なんだね。それだけ昔から関わりが多かったし、今も日帰りお出掛けには距離的に、スポットも多種多彩で最適な場所なんだ。 近郊には果物や野菜の農家(農園)がたくさんあり、ブルーベリー、ブドウ、リンゴなどの人気果物のほかに、特産品(ヨーグルト、ソーセージ、パン、ビールなどの)も豊富。道の駅では地産地消、これら多種多彩の産物を販売したり、飲食店では地元食材を使ってお客さんに提供しているんだね。直接、農園や製造施設を訪れてブドウ狩りをしたり買い求めたり、特産物を食べたり、飲んだり、買ったりするのも多いでしょうね。

私らも以前から、とあるブドウ園から案内状を頂くほども訪れていた。いま連れ回している内孫が居なかった頃、外孫(いまは20歳を過ぎているが、幼少の頃)を連れて何度もブドウ園を訪れた。(当時のブログにも綴っていた)

bokusian.hateblo.jp

bokusian.hateblo.jp

また、まだ川場村に道の駅が出現する前のこと。花の寺で有名な「吉祥寺」にも何回となくお邪魔した。そうだ、孫のお姉ちゃん(当時3歳のころ)も道の駅ができた後だけど行ったんだね。

bokusian.hateblo.jp

 

「沼田の関わり」について、ちょっと回想しながら整理してみた。もう25年も前のことだけど、蕎麦屋を始める前、会社にお勤め時代のこと。仕事の関係でもよく訪れた。

それからまた、会社を早期退職し蕎麦屋(牧之庵)を開業するに当たり(そば猪口、汁入れ、薬味皿、平皿など)の陶器を「白沢焼(孝月窯)」に依頼した。

そんな関わりの深かった沼田界隈。川場村の道の駅だけでも5.6回、孫等も3回は行っている。

最近は、ちょっと混みすぎる!「全国道の駅グランプリ23」で2年連続の日本一

900台も止められる駐車場が満車になる時もあった。このはかに観光バスが何台もくるんだから、旅行シーズン、連休は避けたいね。