牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

牧之庵、廃業後の畑はどうしてる?(3)

※トウモロコシをパイプハウスで作って2年目(2)

  ちょっと専門的に参ろうか?上は天文学、下は地質工学、雑学講義?

    前回からの続き

☆「トウモロコシとインゲン」について

 コンパニオンプランツという言葉があるんです。これは「共栄植物」とも呼ばれ、ある種の植物を一緒に植えることで、相乗効果が得られる。害虫からの回避や相乗効果を求めて混植する。作物同士が持ち合わせる特質を生かし、お互いに助け合い影響を与え合って、害虫や病気を防ぎ合い、立派な作物を育てようって事なんだね。

それにコンパニオンプランツには、病害虫の予防効果だけじゃなく、土を肥沃にする作物も含まれるそうだ。

 真ん中の列半分は「インゲン」↑  インゲンと雄穂を切り取ったトウモロコシ

トウモロコシの害虫、アワノメイガやマメコガネはインゲンが好物なのでトウモロコシ目当てに食べに来ても、インゲンがいるんで食害が軽減される。それに、またまた都合のいい事に、インゲンの根につく根粒菌が窒素を蓄えるので、多くの養分を好むトウモロコシにとっては、最高のお相手なんだね。

コンパニオンプランツには、沢山の組み合わせがあるんだね。その代表格が前述のカップルなんだね。それと、前回の写真記事で「雄花(雄穂)」の切り取りについて貼り付けたけど、成長して生殖成長期に入ると茎の先端に雄穂が付き、その下に3.4個の雌穂がつく(これがトウモロコシになる)。最終的には、一番上の雌穂だけを残して、下全部は取ってしまうんだ。

トウモロコシの大敵は「アワノメイガ」の幼虫。先ずは。雄花(穂)について、下の雌穂に移動して浸食する。だから、受粉が終わったのを見定めて、雄穂を完全に切り取ってしまうんだね。

どうです?トウモロコシ栽培って、ものすごく手間の掛かる作物だって事が解るでしょう。雑事大好き爺様級じゃなきゃ、無傷のトウモロコシは無理じゃね~。

これにて雑学講義はお終い。