牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

閉店後も刊行「味噌漬け物語」

※切らさず続ける味噌漬け談話

☆寒の戻り・今朝、こんなに降ったよ(だけど良かった、良かった!)

      2月20日(火)              3月2日(土)

真っ白の所も30㎝程度しか雪がない    今朝、20㎝ほど積もったよ
☆「親父達の味噌漬け物語」・談話

「味噌漬け物語・談話」が始まったのは牧之庵時代の途中からだった。 

たしか、2010年頃じゃなかろうかね?牧之庵のメニューに「蕎麦御膳」が登場し、おにぎりの副菜に味噌漬けを付けだしたのが始まりだと思う。店で使う野菜(材料)はジジが裏の畑でいっぱい作っていたから、味噌漬けの材料も切らさず確保していたんだね。材料のメーンはキュウリ、ミョウガだったが、年間使用する量を見計らって、塩漬けで保存し、何回かに分けて味噌で漬けるんだが、なかなかバランスとタイミングに気を遣うんだよね。塩漬けは保存が長いけど、味噌は発酵食品だから保存状態、気温の変化などでカビが発生したり、変質低下したりで保存期間が限定されるんだ。簡単そうだけど、結構手間が掛かるんだよ。

「味噌漬け物語・談話」は、店仕舞い後は自家消費だけだから、ぐっと減ったが途絶える事無く刊行は続く。面白いことに、内の孫ちゃんが大好きなんじゃよ。キュウリのみだけど、ジジが作ったのが美味しいのか?ジジの押し売りの所為か?塩分取り過ぎだと両親が制する。○○バカ爺は「幸甚に存じます」ってか?反省の念、まったく見えず!じゃで困ったもんじゃて。

さて今日は、「幸甚に存じて」ジジは久しぶりに「味噌漬け談話」垂れはじめた。

  

    昨日、塩漬のキュウリを取り出し       浸水して塩抜きをした

 今朝、取り出し水切り乾燥 寒の戻りで雪が積もる 天日乾燥は没になった 

最悪にも、昨日の好天とは打って変わり、今朝は寒の戻りで大雪。本当は、もう少し乾かしたかったが、この雪空じゃ無理。たいした量じゃないから漬け込んだ。

              午後から味噌に漬け込んだ

これまでに綴った「味噌漬け物語」の記事を「味噌漬け」で検索すると、2011年の9月が最初で10件以上表示される。すべて記事にしてないだろうから、その回数も半端じゃないね。