牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*女衆の集いを垣間見て


早いね〜、ホントに早い!
あれよ、あれよで、遂に今年最後の月に入っちゃったね。
先月の20日に初雪が降って以来、すっかり消えて、ここ数日は、この時期としては比較的気温の高い日が続いているよ。
昨夜は、みぞれ混じりの雨が降っていたんだが、気温が高いので雪にはならなかった。
そんな月末の雨の夜に、我が村のご婦人衆の総会が牧之庵であったんだね。
限界集落までは行かずとも、近年は例に漏れず、高齢化が進んできてね。20軒そこそこの小さな集落だから、年齢分布が、どうしても片寄ってしまうんだ。
この、ご婦人衆の会も然りでね、上は85歳くらい?から、下は35歳くらいかな?兎に角、一軒一人加入する、唯一の女衆の組織なんだよ。
近年は家の跡取りでも、都会に出て所帯を持ったり、親元から離れて別居生活を送ったりで、村に定住すべき跡取りが出ちゃってることもあって、残された高齢者が、やむなく名を連ねるって事なんだね。
核家族化は、農村でも当たり前の姿になったね。跡取りが所帯を持っても、取りあえずは外でアパート住まいか、経済的に恵まれた人は二世帯住宅とかで、増改築して分離生活。
同居生活を選ぶ若者が希なんだね。
そんなことで、我が村のご婦人方も、辛うじて組織(会)を維持しているんだ。
これから先、一体どうなるんかいね?
婦人会も、子供会も・・・・・昔(僕等の青年時代)は、青年会ってのがあって、部落行事の主役を担っていたが、もう何十年も前に自然消滅、子供会も辛うじて存続こそしているが、子供等の数は寂しい限り、自治消防も然りで、最低の定員で死守している。
そんな中で、増えるのは老人層(おいらも、老人会に名前だけは連ねる)、団塊族が後ろに控える。
激変する農村集落、少子高齢化核家族化の弊害、嫁不足等々は、過疎地のみならず「限界集落」への可能性を充分秘めているんだね。
隣村と合併でもしなきゃ維持できない時代が、冗談抜きに直ぐそこまで迫り来る。
我々、ロートル世代はまだしも、孫子の時代が案じられるよ。
景気不景気は時の流れ、どうとでもなれりだが、「限界集落化」は存亡に関わる深刻な問題だよ。