牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*実山椒

牧之庵は定休日ですが、午前中に保健所の巡回指導があるんです。
保健所(食品衛生監視員)と食品衛生協会(食品衛生指導員)が例年この時期になると、食中毒対策を主とした巡廻指導をして回りますので、今日は留守にはできません。
「食品衛生管理記録簿」というものがあるんです。毎日項目毎に点検して記録するんです。
今月は食中毒対策(腸炎ビブリオ対策)が重点項目になっています。
生ものの扱い、冷蔵庫の温度、厨房の状態等々のチェック項目が十数項目あって、日毎に点検し記録として残します。この記録簿の確認も巡廻指導の一つです。
そば屋は生ものの取り扱いが無く食中毒の心配が無いので比較的簡単な指導で済みます。
牧之庵には3人で10時頃来ました。ちょうどお茶の時間だったので、みなさん休憩していきました。
週1度の定休日も、あいにくの雨。休みでなくてはできない仕事が山ほどあるんです。
今日の予定は、田圃の畦畔の草刈り、田圃の排水をよくするための溝切り、山椒の実、マタタビのもぎ取りと後処理、山椒はサッと茹でて冷凍に、マタタビは塩漬け。
でも、この雨では草刈りくらいしかできないかも。巡廻者が帰ってから、草刈りに行ってきました。
1枚40アールの田圃の草刈りを終えて帰宅。小雨が降っていましたが、暑くなくてかえって楽でした。
汗だくで即シャワーを浴びてビール1本。もう1時を回っての昼食でした。
今日は終日雨、小降りになった頃合いをみて、サンショウの実を採りました。
今年は雪害で枝が折れてしまい収穫は例年の半分以下でした。採ってきた実ザンショウは茹でて冷凍保存します。
牧之庵では昆布の佃煮、ニシンや青魚を煮るときや、サンショウ味噌にして主に川魚を焼いて食べるときに塗って食べます。
漬け物のぬか床に使うと虫除けに効果があるそうです。マタタビのもぎ取りは、先送りとなりました。
☆茹でサンショウの作り方

①サンショウの実は収穫時期がポイント。
あまり熟すと種子が硬く擦ったり、潰すときに黒くて硬い種子が残ります。
実ってくると丸くなりますが、少し細長い状態を残した頃がいいでしょう。
房の根元から手でもぎ取ります。収穫した物は、一粒ずつハサミや手で離します。
      
②手掛けのついたざるの中に入れ、沸騰した熱湯の中に15秒くらい入れて茹でます(茹でるというより、熱湯につける感じ)

③手早く冷水にさらします。水にさらす時間によって辛さや香りが抜けますので、好みで加減してください。
牧之庵では冷やす程度にして、さらしません。せっかくのサンショウの辛味、香りが飛んでしまうからです。
使う量で加減した方がいいでしょう。

④茹でた実ザンショウは、しっかりと水気を切ってからビニール袋に入れて冷凍保存します。
悠に1年間は保存できます。牧之庵では去年の今頃のものが未だ残っています。
まだまだこの先充分に使えます。           
これは茹で上げた実ザンショウを冷水で冷やし、水切りしているところです。明日の朝にビニール袋に小分けして冷凍保存します。