牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*玄そばが打てる日は?

bokusian2007-03-07

今朝は少し冷える「寒いなあ〜」床の中で感じ取った。
ここ暫くの、春めいた朝とは違っていた。
ズズズズー、ズズー、トタン屋根の雪が滑り落ちる音だ。そうか、予報が当たったな?
急に寒くなった朝に戸惑いを感じながら、おもむろに床から起きあがって外を眺めた。
今日は水曜日、牧之庵は定休日なのだ。
一面が真っ白に染まっていた。染まっていた?雪国のこの時期には、全く奇妙な表現だが、それもそう?
既に、すっかり雪が消えてしまっていて初雪の光景に錯覚する。
久々の雪にスキー場では期待していたんだろうが、やはり期待はずれだった。
5㎝足らずの降雪は、夕方までには消え失せ、再び元に姿に変わっていた。

◆今日は定休日なので、久々にインターネットで「牧之庵」で検索を試み、ある人のブログを拝見させていただいた。
僕は接客しないから何方かは存じ上げないが、牧之庵には幾度となくお越しいただいている常連さんらしい。
東京にお住まいで、各地を食べ歩いておられる、相当のそば通の方とお見受けした。
その方のブログに牧之庵のそばに関する記述があった。
「そばが軽かった」というコメントをいただいていた。
そう!僕も今まで最も気になっていた事の一つ、実を言うと頭打ちとも言うべき現状なのだ!「軽い」実に適切な表現だと感心した。
そして納得している。
そば粉の所為か?今年のそば粉の品質か?挽き具合か?粗挽きを増やしたら?等々、いろいろ考えてきた・・・・?
実を言うと、去年あたりから考え倦ねていた事で、あれこれ試行錯誤するんだが、それ以上のそばができないでいる。
頭打ちなんです!そして僕なりの結論が出た。
そう!これ以上は「玄そば」ほか無いんですね。「軽い」と言うことは、香りが薄いんですよね。
牧之庵のそばは、北海道産、信州産を主軸に地粉(塩沢産ではない)をブレンドしてもらっています。
納品している粉屋を信用していないと言うことではないんですが、その年の生産地のそばの出来具合、同じ生産地でも、場所によって大きく変わってくるんだよね。
特に、北海道産は年によってバラツキが激しいみたい(素人の僕が言っては失礼だが)。
それぞれの固有産地は控えさせていただくが、三種ブレンドは画一的に難しい面も確かにある。
究極は「玄そば」でと、理想にはあるんだが、現時点の自分には時間の余裕が持てないでいる(どうしてもと、本気でやるきがあれば出来るんだろうが)。
そば屋を始めるときは、近隣の粉挽き農家から昔の石臼挽き(モーター付き)を譲り受けて備えてはあったんだが、現実は時間に追われてそのまま放置してある。
行く末は(そば屋を閉店する迄に)、玄そばの挽きたてで打ってみたい。
それまでに、先ずは素人から、玄人になるべく精進をしなくては。
少しでも早く、挽きたての「香りある、重いそば」を打てるべき時が来るように・・・・・