牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

今日の庭先

*弱音は吐かない、でも、あっちぇ〜〜〜!

※見るに見かねて強制給水 灼熱の太陽は大地を焦がす。 雨が暫く降らず、地温はどんどん暖められ、その日の温度がその日のうちに冷め切らずに蓄積され、日増しに加温されていく。 日が沈んで夕方になれば、外気温はそれなりに下がってきて涼しくなるのが普通…

*あいつらは今はこうなった

※アシタバ(明日葉)・オヤマボクチ(雄山火口) ※よろしかったら、去年のブログを覗いて下されや↓ bokusian.hateblo.jp そうなんです。これは去年の夏(7/25)のことです。 覗いて見ると、今年と同じように、記録的な豪雨災害が日本列島を襲っていまし…

*今日の花

※庭先は白花の競演だよ (←コデマリの花) 牧之庵の周辺では、春の農作業で忙しい。 今のこの時期は、田んぼでは田植えの繁忙期を迎えている。 牧之庵の周辺は、この辺でも田植え作業が一番早い地域なんだよ。 だから、牧之庵の田んぼを除いて殆どが田植えが…

*夏も近づく「八十八夜」

※野にも山にも若葉が茂る 今日から「さつき(5月)」、明日は夏も近づく「八十八夜」、茶摘み歌がよく似合うポカポカ陽気だ。 庭のブナの葉っぱが、眩しいほどに緑萌ゆる。 この陽気に誘われて、庭先の春の花々が一斉に咲き出した。 緑萌ゆるブナの若葉 三…

*そこまでは完璧、お後が悪い、惨事ってこんなもんよ!

昨日は初雪の予報が数日前から出ていたんで、これまでに余裕を持って事前作業ができた。 良いって事でも無し(実は駆け込みセーフ・黙ってりゃ分からんじゃろが、無駄口が多過ぎる!) 庭木や家屋の雪囲い、昨日のブログで綴った様に越冬野菜の収穫、冬タイ…

*長期間役立つ重宝な奴

やけに冷え込むなあ? 普通じゃない冷気に目を覚まし、嫌な気配で窓を開けた。 外は薄らと雪化粧、予報通りの初雪が来た。 幸いにも、昨日までに冬支度は整えて最後の冬タイヤの履き替えも終わっていた。 秋の行楽シーズンを過ぎて、スキーシーズンに移行す…

*いよいよ菊の出番が来た

裏の畑で早咲きの菊が花を開いてきた。 ※菊の花 牧之庵では、10種類ほどの菊を栽培しているが、一番の早咲きはお盆頃に咲く真っ白の小菊、次いで秋の彼岸頃に咲く黄色の小菊、そして三番手は今咲き出したピンクの八重の小菊と、オレンジとワインカラーの混…

*自宅の裏庭に舞茸がでた!!!

今朝、茶前(朝食の前)に地域野菜の「大崎菜」の種子を播いた。 野沢菜や菜の花と同属のアブラナ科、当地では薹菜(とうな)、三月菜と呼ばれ、この時期に種を播いて越冬し、春に新芽が伸びた物を摘んで食べるんだね。 要するに、新芽(薹が出たのを切り取…

*初秋の山野草

牧之庵の庭先では、アスターなどの夏花がすっかり終えて花物の端境期、ケイトウなどが秋の主役である菊の開花まで、暫く中継ぎを任されている。 畑で栽培している切り花が途切れてしまい、やむなくババは自家で栽培している菊の登場までは知恵を絞る。 花屋…

*あいつらは今どうしてる?

日本列島を我が物顔で荒らしまくる梅雨前線の悪戯、各地で記録的な豪雨で被害も甚大だ。 幸いにも今のところ難を逃れしも、数年前の豪雨による水害が脳裏を過ぎり、ちょっとした集中豪雨でも不安と恐怖に苛まれる。 今年は、典型的な梅雨の形態で、連日の雨…

*紅花の切り取り適期が来たんだが・・・・

次々に花を咲かせてきた紅花だが、ここにきて天気回りが不順になっている。 紅花は、ババが切り取ってドライフラワーにするんだが、葉っぱが濡れた状態で切り取り、乾かないままの状態で悪天候が続くと綺麗な仕上がりにならないんだね。 特に葉っぱは、一気…

*再チャレンジ、ヤマゴッポ(オヤマボクチ)の栽培

オヤマボクチの栽培(実は、まだ栽培とまではいっていないんだよ、恥ずかしながら発芽すら成功してないんだからね)に、三度挑戦している蕎麦屋のじっちゃま。 明日明日、古希の誕生日だっていうに、この摩訶不思議な行動には、他人様ならぬ当のご本人様とて…

*今がピークの蛍&蛍袋(ほたるぶくろ)

梅雨入りしたはずの南魚沼地方、梅雨を忘れたかのように猛暑が続き、雨降り日が極端に少ない。 庭先では、紫陽花が次々と咲き出したが、あまりの暑さに萎れっぱなし、雨の無い紫陽花は全く映えない。 そんな中、蛍は涼しくなった夕方の主役、暑さなんかは何…

*アシタバ物語・その後

以前ご紹介したが、新聞広告で注文したアシタバが今のところ順調に生育している。 購入したのは三株だが、全株すべて活着して元気に新芽を伸ばしてきた。 日除け用にと西側にトウモロコシの苗を植えたが、これも大きく伸びている。 いい案配に梅雨入りして、…

*大庭石菖&何故かアシタバ物語?

※大庭石菖(オオニワゼキショウ) 我が在所、南魚沼は群馬県との県境に位置するが、一山越えると其所は妻有郷、津南町に通ずる。 津南町は長野県との県境の町。 JR飯山線と並行して走る国道117号線は共に越後から信州へと連なり、一級河川信濃川は県境…

*GW明けには雑用が待っている!

8日、9日の2日間を臨時休業を頂いて、10日の定休日を含めて三連休になる。 休業とは名ばかりで、爺様には山積みの雑用が待ってるんじゃよ。 屋敷周りには雑草がビッシリと生えてきた。 その除草剤の散布と、散布できない部分(庭園)の手取りの草取り作…

*何処の世界も強いもん勝ち

ここ一週間くらいで、俄に木々の芽吹きが進み、ブナの新緑で黄緑色が鮮やかだ。 今日の祝日「昭和の日」から大型連休に入ったところもあろうけど、牧之庵はサラサッパリ。 通常の日と何ら変わりない有様、 1時近くには、夕方のように暗くなり暗雲が立ち込み…

*薬味にミョウガが仲間入り

牧之庵のソバの薬味にミョウガが追加した。 今朝、気になってミョウガの茂みを覗いたら、早生ミョウガがいっぱい出ていたので収穫した。 前日のブログで、今のところ熱帯夜がないって書いたけど、ところがどうして、書いた矢先からムンムンムシムシだもんね…

*暑い暑い!悲鳴を上げてる野菜たち

兎に角、雨がほしいよ このままだと完全に水不足が生ずるだろうね。 畑の殆どが野菜たちで塞がったが、連日の真夏日で悲鳴を上げている。 爺は朝晩の散水を怠らないが、何せ雨のないカンカン照りで土の中まで湿らせるのは不可能なんだ。 ☆畑では 夏野菜の定…

*定植を待つ畑だが

昨日は真夏日で暑かった。 しかし今日はそれ以上に暑い! 完全に夏日。 これまでの長袖から、半袖のシャツに着替えた。 今年は、雨が少なく風の吹く日が多い様に思われる。 10日に雨らしい雨が降ったきりで、以前も以降も雨がない。 雪不足で雨不足、春の…

*早い!咲き誇る「白の花々」

☆玄関に生けられた「コデマリ」の花(写真右) 久々に雨らしい雨が降り、草木が露を浴び新緑がまぶしい程だ。 畑が乾ききって一雨を待っていたが、良い案配に湿り気がきた。 柵上げを済ませ、この湿り気を待ってマルチを掛ける手筈になっていたんだ。 何しろ…

*一斉に花の競演

前の記事で、山菜の時期が極端に早いって綴ったが、花の開花も超スピードだ! 山菜は、遅い年にはGWに間に合わない事も間々あるんだが、今年なんか早すぎてあっという間に適期が過ぎる。 今の時期は、20日も早く「ワラビ」の適期で、山の幸も超スピード…

*ブログで綴って6シーズン目

☆ナメコが出たよ! 連日の雨、雨、今日も終日雨・・・・・。 雨続きの毎日だが、気温は比較的温暖な日々。 とんと暇な牧之庵だが、ドッシリと腰を下ろして構えられない貧乏性の親爺、何かしら体を動かしていないと落ち着かない。 随分と損な性格、どう繕って…

*初めての種芋の掘り取り

今年初めてのコンニャク栽培をして、今日掘り起こして、その成果が現れた。 ブログ上で何回も紹介してきた「コンニャク物語」だが、その経緯の発端は「コンニャクの花」から始まった。 去年の1月、村の仲間から貰った、4年物のコンニャク芋。 初めて見る芋…

*「オニフスベ」茸じゃそうじゃ

昨日の夕方のことなんじゃがね。 「な、なんじゃこれ!??」、ミョウガ畑に添うように、白い球形の奇物が6個、並列して地上に這いでているんだ。 ほんの2日ほど前にミョウガを採った時には、なんにも気付かなかったのに、急に地上に這いでてきて、もの凄…

*端境期、此奴が主役

此処、南魚沼米の生産拠点で稲刈りが始まった。 今シーズンの「稲」本来の生態から見れば、最高のコンデションだった筈だが、現実はそう甘くないらしい? 作況は平年作には届くだろうが、高温障害による米質への影響が懸念されているんだね。 もともと、暑さ…

*深まる秋の花々

牧之庵では今日一日、客間のエアコンを使わなかった。野外の直射日光を受けると、やっぱり暑いが、客間では必要ないと判断して電源をオフで通した。 ちょっと暑いかな?と、感じなくもなかったが、網戸越しに吹き抜ける風は、秋風になっていた。初めてエアコ…

*久々にタップリの露気をもらって

久々に雨らしい雨、タップリの露気を貰って畑が潤い、野菜たちが輝いている。 大地がこれ程に乾き切っていると、少しばかりの降りでは、表面を湿らす程度で内部までは浸透しない。 今年の天気は、中途半端がお嫌の様で、久々の雨でも大雨警報を連れてくる。 …

*子孫を残す

九月に入っても残暑厳しく、極端に降雨量の少なかった今年の夏だったが、畑では子孫を残すべく必死で堪え忍んで花を付け種子を残す。 サラダ菜として重宝される「サニーレタス」、嗜好野菜の代表格「ニラ」、実ではなく花を食べる「花オクラ(トロロアオイ)…

*秋を先取り「黄花秋桜」

おや〜?もうコスモスが咲いている! 遠目では、コスモスその物に見えるが、実はこの花は「キバナコスモス(黄花秋桜)」と申します。 何年か前に、前の分家の親爺が種子を蒔いて以来、毎年種子を採って5年くらいになるでしょうかね。毎年、一足早い秋を先…