牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

今日の庭先

*ブログで綴って6シーズン目

☆ナメコが出たよ! 連日の雨、雨、今日も終日雨・・・・・。 雨続きの毎日だが、気温は比較的温暖な日々。 とんと暇な牧之庵だが、ドッシリと腰を下ろして構えられない貧乏性の親爺、何かしら体を動かしていないと落ち着かない。 随分と損な性格、どう繕って…

*初めての種芋の掘り取り

今年初めてのコンニャク栽培をして、今日掘り起こして、その成果が現れた。 ブログ上で何回も紹介してきた「コンニャク物語」だが、その経緯の発端は「コンニャクの花」から始まった。 去年の1月、村の仲間から貰った、4年物のコンニャク芋。 初めて見る芋…

*「オニフスベ」茸じゃそうじゃ

昨日の夕方のことなんじゃがね。 「な、なんじゃこれ!??」、ミョウガ畑に添うように、白い球形の奇物が6個、並列して地上に這いでているんだ。 ほんの2日ほど前にミョウガを採った時には、なんにも気付かなかったのに、急に地上に這いでてきて、もの凄…

*端境期、此奴が主役

此処、南魚沼米の生産拠点で稲刈りが始まった。 今シーズンの「稲」本来の生態から見れば、最高のコンデションだった筈だが、現実はそう甘くないらしい? 作況は平年作には届くだろうが、高温障害による米質への影響が懸念されているんだね。 もともと、暑さ…

*深まる秋の花々

牧之庵では今日一日、客間のエアコンを使わなかった。野外の直射日光を受けると、やっぱり暑いが、客間では必要ないと判断して電源をオフで通した。 ちょっと暑いかな?と、感じなくもなかったが、網戸越しに吹き抜ける風は、秋風になっていた。初めてエアコ…

*久々にタップリの露気をもらって

久々に雨らしい雨、タップリの露気を貰って畑が潤い、野菜たちが輝いている。 大地がこれ程に乾き切っていると、少しばかりの降りでは、表面を湿らす程度で内部までは浸透しない。 今年の天気は、中途半端がお嫌の様で、久々の雨でも大雨警報を連れてくる。 …

*子孫を残す

九月に入っても残暑厳しく、極端に降雨量の少なかった今年の夏だったが、畑では子孫を残すべく必死で堪え忍んで花を付け種子を残す。 サラダ菜として重宝される「サニーレタス」、嗜好野菜の代表格「ニラ」、実ではなく花を食べる「花オクラ(トロロアオイ)…

*秋を先取り「黄花秋桜」

おや〜?もうコスモスが咲いている! 遠目では、コスモスその物に見えるが、実はこの花は「キバナコスモス(黄花秋桜)」と申します。 何年か前に、前の分家の親爺が種子を蒔いて以来、毎年種子を採って5年くらいになるでしょうかね。毎年、一足早い秋を先…

*干ばつじゃ〜、畑から悲鳴が聞こえるが、中には?

猛暑お見舞い申し上げます。どちら様も、熱中症にはご注意下されや。 連日の猛暑、照りつける太陽は、ビリビリ暑い!熱い!って感じだね。 植物は、あまりの暑さで日中は萎れてる。畑では、水不足で生り物が威勢が無くなった。 自分等の体力維持にエネルギー…

*紅花&コンニャク物語

♪紅花が咲き出した! (昨日の続き) インターネットの通販サイトで探し求めた紅花の種子、時期が遅かったが辛うじて手に入れることができた。大きな種屋さんでも、残ってる在庫は4袋のみ、全部買い占めた。 これがまた、注文してから手元に届くまで首が伸…

*紅花が咲き出した!

昨日(26日)は3ヶ(写真上)、今日は一挙に25ヶほどの紅花が咲いたよ。 2008年、友人から種子を分けて貰って初めて紅花なる物を作ってみたんだ。 以来、自家採種で栽培本数を徐々に増やし、要領も得て去年の開花期直前までは順調だったんだが、開花…

*コンニャク物語

今までに何度となく登場したコンニャクだが、あの花を付けたコンニャクの事は、地上部分が消滅した段階ですっかり忘れ掛けていた。 ところが、昨日の夕刻に野菜の収穫をしていて、偶然にもコンニャクの発芽を発見した。 「おや?芽が出てる!こりゃ凄い!」…

*どちらも零れ種、元は造り酒屋からの贈り物の種子から

今年の春先は、雪消えの遅かった影響で、畑や花卉類の準備が遅れたんだね。 特に、播種作業は相当遅れたために、例年と比べて収穫や開花の時期がずれ込んでいる。 鉢物にするペチュニアやケイトウなどは、相当の遅れで漸く牧之庵の店頭に並んだ。 切り花用の…

*捨てが足し、掛ける想い

4年前、ババの友人から紅花の種子を頂いて、初めて栽培した。 以来、自家取りの種子で栽培をしてきたが、去年の開花期に異常が生じたんだね。 調べた限りでは「軟腐病」と呼ばれる病気で、文字通り腐れて黒くなるんだ。腐れは、開花寸前の花芽にも及び、そ…

*コンニャク物語

「さすがは4年もんだ!」? 昨日の防災訓練の集合(避難場所)は、我が集落の集会所の前なんじゃが、例のコンニャク芋を頂いた仲間の家が道を挟んで真迎えにある。 訓練中、村の人々が集まってくる最中に、ふと畑を見たら、何と大きなコンニャクの新芽が伸…

*あっつ〜〜い!

昨日は牧之庵の定休日。娘もお休み日が一致して、久しぶりにババとお出掛けした。 ジジは、相変わらずの雑用処理係、ど〜も、予報では暑くなりそうだ。 覚悟を決めての任務遂行、予報通りに暑くなってきた。あっつ〜〜い! さすがに雑用処理係も、あの炎天下…

*花の寿命も一週間

☆コンニャクの花 6月4日、遂に萎れ果てた。 4年以上も経て、漸く一人前に大きく育って、花芽までつけたコンニャク玉だが、実に花の生涯は短すぎる。 十日足らずの命、蝉の一生よりも遙かに儚い。 はて、これから一体どうなるんやら?暫く要観察。 ☆卯の花…

*卯の花咲きて夏は来ぬ

童謡唱歌、「卯の花の匂う垣根に・・・・・・・夏は来ぬ」(1番)で始まり、「五月(さつき)やみ、蛍飛びかい、水鶏(くいな)鳴き、卯の花咲きて、早苗(さなえ)植えわたす、夏は来ぬ」の5番で終わる。 初夏を代表する有名な童謡唱歌、「夏は来ぬ」の一…

*ヤキモキ親爺も諦めたよ

去年も雪の影響で春野菜が遅れたが、更に今年は一段と遅れているようだ。 天ぷらの葉材として使うツルナが相当の遅れで、大葉(青ジソ)も、何時になったら使い出せるのか見当もつかないほどだ。 花卉類も同様、紅花に至っては、育苗の過程で失敗(過去、5…

*ちょっと得意顔な太古の花

今朝の3時前頃か?どしゃ降りの雨がトタン屋根に打ち付けられる音で目が覚めた。 その後に、ドンピシャが始まって近くに落ちたらしい。 この早朝から、まったく人騒がせの荒れ天気だったよ。 即座に脳裏を過ぎった。昨日、苗箱に育ててきた野菜や、花の苗を…

*やっぱり気になるコンニャクの花?

は〜て、親爺も忙しくなってきた。そうなんじゃ、遅れてきた畑仕事。今日の定休日は、終日畑仕事に費やしたよ。 一挙に雪が無くなって短い春、その春が俄に駆け巡ってきた。 春先の残雪が何時まで残ったが、上昇する気温は、雪の溶かしも早かった。 戸惑いを…

*コンニャクの花が咲きだしたよ!

去年の秋、村の仲間から珍しい物を貰った。ブログでも御紹介したが、大きな4年物の「コンニャクイモ」なる物。 こんな大きなイモ、あんまり珍しもんだったから、暫く牧之庵の店内に飾って、お客さんにも見て頂いてから、時期をみてコンニャクを作ってみよう…

*クリンソウ(九輪草)&オダマキ(苧環)

牧之庵の庭先では、九輪草と苧環が増殖競争をしている。 クリンソウは、比較的に半日陰の湿地を好み、オダマキは適応範囲が広く、陽当たりの良い場所を好むが、殆ど陽の射さない場所でも充分な花を付ける。 どちらも、実生で繁殖するが、豊富に付ける種子を…

*こんなご時世だからこそ、癒される

何となく、初夏の気配を感じとれる様になってきたよ。 春先から、奇妙な天気続きだったが、ここに来て漸く天竺様も落ち着きなされたようだね。 何でも有りの(想定外のことが現実に起こる)現世だから、滅多の事には驚かないが、そこには、もう慣れてしまっ…

*夏は来ぬ「ウツギ」の季節

牧之庵の庭先では、5月下旬から、6月の中旬に掛けては白花のオンパレード。 白花のクリンソウ、オオデマリ、コデマリ、ナナカマドの花、平戸ツツジ、シャガ等。 「卯の花」に代表されるウツギ(空木)たち。 真っ先に咲き出すのが「ヒメウツギ」、続いてシ…

*焼瓦の造形美

以前(4月23日)のブログでも御紹介してきたが、廃材瓦を利用して庭を整備した。 流れや、花壇の縁取り、アプローチ等、形の違った瓦を組み合わせることによって、観賞(見た目)的にも面白い造形が楽しめる。 鬼瓦は添景物として、置くだけで面白い。ぐ…

*情けないほど貧乏性だない

今年のゴールデンウィークは、4月28日(土)に始まって、5月6日(日)まで、長い人は9連休も有りだろうね。 間に挟まれた5月1日(火)と、2日(水)の平日だが、国道沿線の通行量の多い場所ならまだしも、こんな田圃のド真ん中の牧之庵には、間違っ…

*プリムラ&スミレの競演

はやいね〜!もう今日から「さつき」、して今日は「八十八夜」じゃが、夏も近づくと言うから、ホンマに近づいた感じだね〜。 夏日のように気温がグ〜〜ンと上がって来た。だけどね〜、今年は風の多い年、強風がよう吹くねえ〜。 鯉のぼりの時期だから管理が…

*只今、ガーデニングに嵌ってま〜す

☆春一番の花 牧之庵の春の庭先で真っ先に花を見せるのが、水芭蕉(ミズバショウ)だが、もう花の時期は終わって、葉っぱが大きくなってきた。 続いて雪割草と、福寿草だが、雪消えと共に花を見せてから暫く経つ。 ちょっと遅れて、スイセンが続くが、此奴も…

*遅いコマユミの色付き

とうとう師走に入ってしまった。この時期まで来ると、殆どの落葉樹が葉っぱを落とし冬籠もりにはいるが、低木のドウダンツツジとコマユミは、折角の葉化粧を少しでも長く保とうと頑張っている。 中でもコマユミは破格で、この寒空の下で未だ紅葉を続けている…